住所:
〒331-0803 さいたま市北区見沼3丁目75番地
TEL:
048-654-5100
FAX:
048-654-5115
HOME
学校紹介
学校だより
研究の取組
学校生活
土呂中Topics
標準制服紹介
トップページ
学校紹介
標準制服紹介
学校紹介
校長挨拶
学校経営構想図
沿革史
標準制服紹介
校章・校歌
アクセス
標準制服を見て、すぐ「土呂中生」とわかるようになりました。毎日お世話になっている標準服ですが、どういう過程で、どういう思いを込めて作られているのか、ご存知でしょうか?
①
平成8年4月土呂中学校開校
標準服、体操着が決まっていませんでした。
・標準服制定委員会ができる(5月8日)
校長、教頭、他先生6名
PTA会長、学年委員6名
・第一回教職員、保護者アンケートにより男女ともブレザー型に決定
②
標準服制定委員会にて
・メーカー10社に質問状を送付
回答をもとにメーカー2社を選択
生地見本を作ってもらう
・上着、ズボン、スカートの色、形の選定試作見本を作ってもらう
・付属品(ポロシャツ、ベスト、ネクタイ、リボン等)細部(エンブレム等)の検討
③
第2回アンケート実地
(見本をもとに教職員、生徒、保護者対象)
・7月15日最終決定
★10月1日より標準服着用
◆
生地はオリジナル(毛70%、ポリエステル30%)。暖かく色合いがよい。
◆
上着のポケットは物が落ちないようファスナー付き。
◆
ズボン、スカートはウォッシュブル。
◆
ズボンは内側に裏地をつけ丈夫に。
◆
ズボンのひざが傷んだ場合、チェック柄なので、縫い跡が目立たない。ももの下からつけ替える事ができる洋品店もあります。(千円前後)
◆
スカートは重くないよう18本ひだ。
◆
スカート丈は販売店よりメーカーに出して直してもらえる(千円前後)
◆
ボタン、エンブレムは、美術家渡辺卓先生作品
◆
ポロシャツ、ベスト、セーターは付属品(指定)、Yしゃつ、ブラウス通年着用でもいい。
夏の標準服男子
夏の標準服女子
体育着とジャージ
Top